千葉県剣道連盟 杖道部会

会員の皆様へ

■ 2024.9.24 
杖道講習会・五段以下審査会のお知らせ(11/17)


標記の件について、2024年度行事計画に基づき、下記のとおり開催いたします。
各支部代表者におかれましては、参加人数、受審者を取り纏めていただき、期限までの申し込みの程お願い致します。
日時 2024年11月17日(日)
9時 ~ 15時
場所 千葉公園総合体育館剣道場
〒260-0045 
千葉市中央区弁天4-1-2
電話 043-253-8050
進行 ①受 付: 09 時 00 分 ~ 09 時 30 分(手伝当番は浦安支部)
②講 習: 09 時 30 分 ~ 12 時 00 分
③昼 食: 12 時 00 分 ~ 13 時 00 分
④審 査: 13 時 00 分 ~ 15 時 00 分
※注意1. 受審者無しの場合は、15時まで講習会を行います。
※注意2. 審査の見学は、可能です。
講師 笠原錬士七段、石井錬士六段、藤﨑錬士六段
注意事項 ①講習会手帳は、各自で受付に提出してください。
②審査筆記問題は、受審者確定後に当該支部代表者にお知らせします。
申込期限 審査会・講習会共に : 10 月21 日(月)
申込方法 ◆講習会については、講習会等参加者名簿_●●支部
◆審査会については、審査会申込書_●●支部
(送信時に●●を支部名に変更すること)
上記申込書をダウンロードし、必要事項を入力のうえ、事務局メールアドレスに送付してください。

5段以下審査会実施要項

期日 2024年11月17日(日)
審査会開始時刻 審査会開始 午後1時00分~
会場 千葉公園総合体育館剣道場
〒260-0045 
千葉市中央区弁天4-1-2
電話 043-253-8050
主催 一般財団法人 千葉県剣道連盟
主管 千葉県剣道連盟杖道部会
申込期限・方法 10月21日(月)までに「審査会申込書」により、各支部単位で申し込むこと。(当日申込は不可)
・参加上の留意点
① 服装は,剣道着及び袴とする。
② 杖と太刀を持参すること。
審査方法 千葉県剣道連盟段級位審査規則等による。
審査科目
①実技審査(仕打ち交代は、その場交代方式にて行う。)
1級
受審者
基本技単独
1本目 ~ 3本目
全剣連杖道
1本目 ~ 3本目
初段
受審者
全剣連杖道
2本目 ~ 6本目
2段
受審者
全剣連杖道
3本目 ~ 7本目
3段
受審者
全剣連杖道
4本目 ~ 8本目
4段
受審者
全剣連杖道
7本目 ~ 11本目
5段
受審者
全剣連杖道
8本目 ~ 12本目
②学科審査
ア 実技審査合格者に対して行う。(1級合格者は、学科免除)
イ 問題は、あらかじめ別途通知しておきます。
 ※実技合格者は、当日、実技合格後に審査員に提出のこと。
 (当日示される”受験番号”及び”氏名”を忘れずに記載すること。)

受審資格
千葉県剣道連盟杖道部会員で、かつ、以下の条件を満たす者
1級 中学1年生以上
初段 1級受有者で満13歳以上の者
2段 初段受有後1年以上修業した者
(2023年11月30日までに初段を取得した者)
3段 2段受有後2年以上修業した者
(2022年11月30日までに2段を取得した者)
4段 3段受有後3年以上修業した者
(2021年11月30日までに3段を取得した者)
5段 4段受有後4年以上修業した者
(2020年11月30日までに4段を取得した者)
留意点
ア 各級段ごとに所定の用紙を使用すること。
イ 既得受有段位の”取得年月日”及び”受験場所”は、正確に記載すること。
(記載のない場合、又は虚偽の場合は受審を認めない。)
審査料及び登録料
審査料は、支部毎に申込と同時に一括して振り込むこと。
登録料は、合格者について一週間以内に振り込むこと。

[参考:審査料・登録料一覧]
区分 審査料 登録料
1級 2,000円 2,500円
初段 4,000円 6,000円
2段 5,000円 8,000円
3段 6,000円 10,000円
4段 10,000円 14,000円
5段 12,000円 20,000円
※70歳以上(審査当日)の者の登録料は、上記の半額です。


■ 2024.9.24 
杖道八段・七段・六段審査会のお知らせ(1/24)

期日 令和7年1月24日(金)
受付開始・終了
および
審査開始時刻
(1)八段審査会
 ①受付開始・終了
  午前9時30分~午前10時
 ②審査開始時刻 
  午前10時30分(予定)

(2)七段審査会
 ①受付開始・終了
  午後12時~午後12時30分
 ②審査開始時刻 
  八段審査終了後

(3)六段審査会
 ①受付開始・終了
  午後2時~午後2時30分
 ②審査開始時刻 
  七段審査終了後

*受付終了後は、審査の進行上、一切受付けません。必ず時間を厳守してください。
また、各受審段位ごとの受付時間に合わせて来場してください。
会場 江戸川区スポーツセンター
〒134-0088
 東京都江戸川区西葛西4-2-20
電話 03-3675-3811
主催 公益財団法人 全日本剣道連盟
審査方法 全日本剣道連盟 杖道称号・段位審査規則・細則ならびに同実施要領による。
審査科目
(1)八段審査
①第一次実技 全剣連杖道6本
②第二次実技 全剣連杖道6本(第一次実技審査合格者による)
(2)七段・六段審査共通  全剣連杖道6本
※八段(一次・二次)七段および六段共に「仕」・「打」交替して行う。なお、全剣連杖道については当日、技を指定する。
受審資格
(1)八段 平成27年1月31日以前に七段を取得し、年齢満46以上で修業年限10年以上の者。
(2)七段 平成31年1月31日以前に六段を取得した者。
(3)六段 令和2年1月31日以前に五段を取得した者。
年齢基準
八段・七段・六段審査共に、審査日の当日(令和7年1月24日)とする。
申込方法
「住所、氏名、生年月日、電話番号、職業、現段位取得年月日、現段位取得時所属県名、全剣連番号」を記載のうえ、提出のこと。
(メモ書きで結構です。正式な申込書は、事務局で一括作成します。)
審査料
【6段】13,000円 【7段】15,000円 【8段】20,000円
※申込と同時に受審者個別に納入のこと。
申込期限
令和6年11月10日(日) 期限厳守のこと。
注意事項
(1)受審者は、各都道府県剣道連盟に、本人の申込み受理の確認を審査会前日までに行い、参加すること。
(2)審査会場に、車での来場は一切禁止とする。
※ 本審査会では、入場時体温測定を実施し37.5度以上ある方は受審できません。


■ 2024.9.24 
杖道中央講習会・地区講習会<東京>のお知らせ(1/25,26)

目的 杖道の全国的普及と技能の向上を図るとともに、「全日本剣道連盟杖道」の的確な伝達と審判実技を行い、共通理解を得ることを目的とする。
期日
令和7年1月25日(土)~26日(日) 2日間
■ 25日(土)
 午前10時(開講式) ~ 午後5時(終了)
■ 26日(日)
 午前9時30分(開始) ~ 午後12時30分(閉講式)
会場 江戸川区スポーツセンター
〒134-0088
 東京都江戸川区西葛西4-2-20
電話 03-3675-3811
主催 公益財団法人 全日本剣道連盟
主管 一般財団法人 東京都剣道連盟
受講資格および人員
(1)各都道府県剣道連盟の登録会員であること。
(2)称号・段位・年齢に制限なし。
講習科目
(1)杖道解説書に基づく基本技と形の講習。
(2)段位により形1本目より12本目の実習と指導法の講習。
(3)段位により審判実技および審判法の講習。
参加料
1人4,000円を支部でまとめて申込と同時に納入のこと。
申込期限
令和6年11月10日(日) 期限厳守のこと。
参加上の留意事項
(1)携行品‥杖、木刀、剣道着、袴、筆記用具、杖道解説書、杖道試合審判規則、審判旗。
(2)都道府県名および姓を明記した名札を左胸部に付けること。
(3)講習参加に当たって、携行品資料を熟読のうえ出席すること。
注意事項
本講習会では、入場時体温測定を実施し37.5度以上ある者は入場できません。


■ 2024.7.28 
第51回 全日本杖道大会のお知らせ

期日 令和6年10月13日(日)
午前9時15分開会、受付開始8時45分
会場 京都市武道センター
〒606-8323
 京都市左京区聖護院円頓美町46-2
電話 075-751-1255
主催 公益財団法人 全日本剣道連盟
主管 一般財団法人 京都府剣道連盟
出場資格
(1)段別個人試合出場者
ア 各都道府県剣道連盟の登録会員であって、全日本剣道連盟会員規則に適合している者。
イ 本連盟杖道初段、二段、三段、四段、五段、六段、七段受有者であること。ただし、審判員に選ばれた者は、出場できない。

(2)個人演武出場者(全剣連杖道の部)
各都道府県剣道連盟の登録会員であって、全日本剣道連盟会員規則に適合している者。本連盟の杖道錬士六段以上の者。
※段別個人試合および個人演武の両方に参加することができる。ただし、古流の個人演武との重複申し込みはできない。

(3)個人演武出場者(古流の部)
各都道府県剣道連盟の登録会員であって、全日本剣道連盟会員規則に適合している者。本連盟の杖道錬士六段以上の者。
※段別個人試合および個人演武の両方に参加することができる。ただし、全剣連杖道の個人演武との重複申し込みはできない。

(4)段別個人試合および個人演武参加申込者の段位基準日については、令和6年8月31日現在とする。

申込方法
申込書にご記入うえ8月17日(土)必着で事務局宛、メールでお知らせください。又、同時に千剣連杖道部会口座に参加費用の振込みをお願い致します。


■ 2024.7.14 
杖道講習会・一級審査会のお知らせ(8/4)


表記について、2024年度事業計画に基づき下記のとおり開催いたします。
各支部代表者におかれましては、人数を取り纏めのうえ期限迄の申込をお願いします。
日時 2024年8月4日(日)
9時30分 ~ 15時
場所 千葉公園総合体育館剣道場
〒260-0045 
千葉市中央区弁天4-1-2
電話 043-253-8050
進行 ①受 付: 9 時 00 分 ~ 9 時 30 分
(手伝当番は野田支部)
②講 習: 9 時 30 分 ~ 12 時 00 分
③昼 食: 12 時 00 分 ~ 13 時 00 分
③審 査: 13 時 00 分 ~ 15 時 00 分
※一級受審者不在の場合、午後も講習会を継続する。
講師 冨田教士七段、石井錬士六段、藤崎錬士六段
注意事項 ①講習会参加者は、審査の有無次第で講習時間が変わります。
②午後の審査に臨まれる方は、各自での昼食をお願いします。
③講習手帳は、受付に提出し、途中休憩時に各自で受け取ってください。
その他 講習会・審査会共に、7月22日を申込期限とします。
◆講習会については、講習会・稽古会参加者名簿
◆審査会については、一級審査申込書
上記申込書をダウンロードし、必要事項を入力のうえ、事務局に送付してください。

一級審査会実施要項

集合・
審査会開始時刻
2024年8月4日(日)正午12時50分までに集合
会場 千葉公園総合体育館剣道場
〒260-0045 
千葉市中央区弁天4-1-2
電話 043-253-8050
主催 一般財団法人 千葉県剣道連盟
主管 千葉県剣道連盟杖道部会
審査方法 千葉県剣道連盟段級位審査規則等による。
審査科目
①実技審査(仕打ち交代はその場にて行う。)
基本技単独動作:1本目(本手打)~3本目(引落打)
全剣連杖道:1本目(着杖)~3本目(引堤)
②学科審査
受審資格
千葉県剣道連盟杖道部会員で、かつ、中学1年生以上
申込 各支部でまとめて一級審査申込書を事務局宛にメールすること。
申込期限
2024年7月22日(土)※必着のこと。
審査料及び登録料
審査料は,支部毎に申込と同時に一括して振り込むこと。
登録料は,合格者個別に一週間以内に振り込むこと。

[参考:審査料・登録料一覧]
区分 審査料 登録料
1級 2,000円 2,500円
※70歳以上(審査当日)の者の登録料は、上記の半額です。


■ 2024.4.30 
第36回 東京都杖道大会(7/27)のお知らせ

期日 令和6年7月27日(土)
午前9時30分開始
会場 東京武道館 大武道場
〒120-0005
 東京都足立区綾瀬3-20-1
電話 03-5697-2111
主催 一般財団法人東京都剣道連盟
主管 東京都剣道連盟杖道部会
出場選手資格
(1)選手は東京都剣道連盟杖道部会の所属会員であること。[注・令和6年度年会費納入済であること。
(2)千葉県、茨城県、群馬県、長野県、栃木県、新潟県の各剣連杖道部会会員は参加可。
(3)性別、年齢、職業の制限は設けない。
申込方法 参加申込書を事務局宛にメールすること
申込期限
2024年5月20日(月) 必着


■ 2024.1.10 
杖道講習会・五段以下審査会のお知らせ(3/10)


表記について、2023年度行事計画に基づき、下記のとおり開催いたします。
各支部代表者におかれましては、参加人数、受審者を取り纏めていただき、期限までの申し込みのほどお願い致します。
日時 2024年 3月 10日(日)
9時 ~ 15時
場所 千葉公園総合体育館剣道場
〒260-0045 
千葉市中央区弁天4-1-2
電話 043-253-8050
進行 ①受 付: 09 時 00 分 ~ 09 時 30 分(手伝当番は野田支部)
②講 習: 09 時 30 分 ~ 12 時 00 分
③昼 食: 12 時 00 分 ~ 13 時 00 分
④審 査: 13 時 00 分 ~ 15 時 00 分
※注意1. 受審者無しの場合は、1 5 時まで講習会を行います。
※注意2. 審査の見学は可能です。
講師 武藤教士七段、石井錬士六段、大田錬士六段
注意事項 ①講習会手帳は、各自で受付に提出してください。
②審査筆記問題は、受審者確定後に受審者所属支部代表者にお知らせします。
申込期限 審査会・講習会共に : 2月 22日(木)
申込方法 ◆講習会については、講習会等参加者名簿_●●支部
◆審査会については、審査会申込書_●●支部
(送信時に●●を支部名に変更すること)
上記申込書をダウンロードし、必要事項を入力のうえ、事務局メールアドレスに送付してください。

5段以下審査会実施要項

期日 2024年3月10日(日)
審査会開始時刻 審査会開始 午後1時00分~
会場 千葉公園総合体育館剣道場
〒260-0045 
千葉市中央区弁天4-1-2
電話 043-253-8050
主催 一般財団法人 千葉県剣道連盟
主管 千葉県剣道連盟杖道部会
申込期限・方法 2月22日(水)までに「審査会申込書」により、各支部単位で申し込むこと。(当日申込は不可)
・参加上の留意点
① 服装は,剣道着及び袴とする。
② 杖と太刀を持参すること。
審査方法 千葉県剣道連盟段級位審査規則等による。
審査科目
①実技審査(仕打ち交代は、その場交代方式にて行う。)
1級
受審者
基本技単独
1本目 ~ 3本目
全剣連杖道
1本目 ~ 3本目
初段
受審者
全剣連杖道
2本目 ~ 6本目
2段
受審者
全剣連杖道
3本目 ~ 7本目
3段
受審者
全剣連杖道
4本目 ~ 8本目
4段
受審者
全剣連杖道
7本目 ~ 11本目
5段
受審者
全剣連杖道
8本目 ~ 12本目
②学科審査
ア 実技審査合格者に対して行う。(1級合格者は、学科免除)
イ 問題は、あらかじめ別途通知しておきます。
 ※実技合格者は、当日、実技合格後に審査員に提出のこと。
 (当日示される”受験番号”及び”氏名”を忘れずに記載すること。)

受審資格
千葉県剣道連盟杖道部会員で、かつ、以下の条件を満たす者
1級 中学1年生以上
初段 1級受有者で満13歳以上の者
2段 初段受有後1年以上修業した者
(2023年3月31日までに初段を取得した者)
3段 2段受有後2年以上修業した者
(2022年3月31日までに2段を取得した者)
4段 3段受有後3年以上修業した者
(2021年3月31日までに3段を取得した者)
5段 4段受有後4年以上修業した者
(2020年3月31日までに4段を取得した者)
留意点
ア 各級段ごとに所定の用紙を使用すること。
イ 既得受有段位の”取得年月日”及び”受験場所”は、正確に記載すること。
(記載のない場合、又は虚偽の場合は受審を認めない。)
審査料及び登録料
審査料は、支部毎に申込と同時に一括して振り込むこと。
登録料は、合格者本人が一週間以内に振り込むこと。

[参考:審査料・登録料一覧]
区分 審査料 登録料
1級 2,000円 2,500円
初段 4,000円 6,000円
2段 5,000円 8,000円
3段 6,000円 10,000円
4段 10,000円 14,000円
5段 12,000円 20,000円
※70歳以上(審査当日)の者の登録料は、上記の半額です。


■ 2023.12.15 
杖道八段・七段・六段審査会 (3/8) のお知らせ

期日 令和6年3月8日(金)
受付開始・終了
および
審査開始時刻
(1)八段審査会
 ①受付開始・終了
  午前9時30分~午前10時
 ②審査開始時刻 
  午前10時30分(予定)

(2)七段審査会
 ①受付開始・終了
  午後12時~午後12時30分(受付時間まで入場不可)
 ②審査開始時刻 
  八段審査終了後

(3)六段審査会
 ①受付開始・終了
  午後2時~午後2時30分(受付時間まで入場不可)
 ②審査開始時刻 
  七段審査終了後

*受付終了後は、審査の進行上、一切受付けません。必ず時間を厳守してください。
また、各受審段位ごとの受付時間に合わせて来場してください。
会場 江戸川区スポーツセンター
〒134-0088
 東京都江戸川区西葛西4-2-20
電話 03-3675-3811
主催 公益財団法人 全日本剣道連盟
審査方法 全日本剣道連盟 杖道称号・段位審査規則・細則ならびに同実施要領による。
審査科目
(1)八段審査
①第一次実技 全剣連杖道6本
②第二次実技 全剣連杖道6本(第一次実技審査合格者による)
(2)七段・六段審査共通  全剣連杖道6本
※八段(一次・二次)七段および六段共に「仕」・「打」交替して行う。なお、全剣連杖道については当日、技を指定する。
受審資格
(1)八段 平成26年3月31日以前に七段を取得し、年齢満46以上で修業年限10年以上の者。
(2)七段 平成30年3月31日以前に六段を取得した者。
(3)六段 平成31年3月31日以前に五段を取得した者。
年齢基準
八段・七段・六段審査共に、審査日の当日(令和6年3月8日)とする。
申込方法
「住所、氏名、生年月日、電話番号、職業、現段位取得年月日、現段位取得時所属県名、全剣連番号」を記載のうえ、提出のこと。
(メモ書きで結構です。正式な申込書は、事務局で一括作成します。)
審査料
【6段】13,000円 【7段】15,000円 【8段】20,000円
※申込と同時に受審者個別に納入のこと。
申込期限
令和6年1月7日(日) 期限厳守のこと。
注意事項
(1)受審者は、各都道府県剣道連盟に、本人の申込み受理の確認を審査会前日までに行い、参加すること。
(2)審査会場に、車での来場は一切禁止とする。
※ 本審査会の入場者は、審査運営関係者および受審者のみとします。受審者は、受付時間に来場し、審査が終了し合格発表後、会場から退出してください。
※ 本審査会では、入場時体温測定を実施し37.5度以上ある方は受審できません。


■ 2023.12.15 
杖道中央講習会・地区講習会<東京> (3/9,10) のお知らせ

目的 杖道の全国的普及と技能の向上を図るとともに、「全日本剣道連盟杖道」の的確な伝達と審判実技を行い、共通理解を得ることを目的とする。
期日
令和6年3月9日(土)~10日(日) 2日間
■ 3月9日(土)
 午前10時(開講式) ~ 午後5時(終了)
■ 3月10日(日)
 午前9時30分(開始) ~ 午後12時30分(閉講式)
会場 江戸川区スポーツセンター
〒134-0088
 東京都江戸川区西葛西4-2-20
電話 03-3675-3811
主催 公益財団法人 全日本剣道連盟
主管 一般財団法人 東京都剣道連盟
受講資格および人員
(1)各都道府県剣道連盟の登録会員であること。
(2)称号・段位・年齢に制限なし。
講習科目
(1)杖道解説書に基づく基本技と形の講習。
(2)段位により形1本目より12本目の実習と指導法の講習。
(3)段位により審判実技および審判法の講習。
参加料
1人4,000円を支部でまとめて申込と同時に納入のこと。
申込期限
令和6年1月7日(日) 期限厳守のこと。
参加上の留意事項
(1)携行品‥杖、木刀、剣道着、袴、筆記用具、杖道解説書、杖道試合審判規則、審判旗。
(2)都道府県名および姓を明記した名札を左胸部に付けること。
(3)講習参加に当たって、携行品資料を熟読のうえ出席すること。
注意事項
本講習会では、関係者および参加者のみとし、見学者は一切お断りします。
本講習会では、入場時体温測定を実施し37.5度以上ある者は入場できません。


■ 2023.11.25 
2024年新年合同稽古会のお知らせ


表記について、2023年度行事計画に基づき下記のとおり開催いたします。
各支部代表者におかれましては、参加人数を取り纏めのうえ、期限迄に申込のほどよろしくお願い申し上げます。
日時 2024年 1月 7日(日)
9時30分 ~ 15時
場所 千葉公園総合体育館剣道場
〒260-0045 
千葉市中央区弁天4-1-2
電話 043-253-8050
司会進行 担当講師による
時間割 (1)受付: 9時00分 ~ 9時30分
(2)稽古会: 9時30分 ~ 12時00分
【担当講師】冨田教士七段、石井錬士六段、大田錬士六段
【稽古内容】当日の担当講師の主導による
注意事項 ①コロナ感染防止の観点により中止とさせて頂いていた賀詞交換を兼ねた昼食会については、現建物設備の状況から不可能と判断しました。従って、今年と同様、参加者にはお年賀品をお渡し致します。
②午後は、個人による自由稽古時間として道場を確保しています。
申込 各支部代表者は、12月23日(土)迄に参加者名簿を杖道部会ホームページよりダウンロードしていただき、事務局に送ってください。


■ 2023.9.21 
杖道講習会・五段以下審査会のお知らせ(11/12)


表記について、2023年度行事計画に基づき、下記のとおり開催いたします。
各支部代表者におかれましては、参加人数、受審者を取り纏めていただき、期限までの申し込みのほどお願い致します。
日時 2023年 11月 12日(日)
9時 ~ 15時
場所 千葉公園総合体育館剣道場
〒260-0045 
千葉市中央区弁天4-1-2
電話 043-253-8050
進行 ①受 付: 09 時 00 分 ~ 09 時 30 分(手伝当番は浦安支部)
②講 習: 09 時 30 分 ~ 12 時 00 分
③昼 食: 12 時 00 分 ~ 13 時 00 分
④審 査: 13 時 00 分 ~ 15 時 00 分
※注意1. 受審者無しの場合は、1 5 時まで講習会を行います。
※注意2. 審査の見学は、今回より可能です。
講師 小山教士七段、石井錬士六段、藤﨑錬士六段
注意事項 ①講習会手帳は、各自で受付に提出してください。
②審査筆記問題は、受審者確定後に当該支部代表者にお知らせします。
申込期限 審査会・講習会共に : 10 月25 日(水)
申込方法 ◆講習会については、講習会等参加者名簿_●●支部
◆審査会については、審査会申込書_●●支部
(送信時に●●を支部名に変更すること)
上記申込書をダウンロードし、必要事項を入力のうえ、事務局メールアドレスに送付してください。

5段以下審査会実施要項

期日 2023年11月12日(日)
審査会開始時刻 審査会開始 午後1時00分~
会場 千葉公園総合体育館剣道場
〒260-0045 
千葉市中央区弁天4-1-2
電話 043-253-8050
主催 一般財団法人 千葉県剣道連盟
主管 千葉県剣道連盟杖道部会
申込期限・方法 10月25日(水)までに「審査会申込書」により、各支部単位で申し込むこと。(当日申込は不可)
・参加上の留意点
① 服装は,剣道着及び袴とする。
② 杖と太刀を持参すること。
審査方法 千葉県剣道連盟段級位審査規則等による。
審査科目
①実技審査(仕打ち交代は、その場交代方式にて行う。)
1級
受審者
基本技単独
1本目 ~ 3本目
全剣連杖道
1本目 ~ 3本目
初段
受審者
全剣連杖道
2本目 ~ 6本目
2段
受審者
全剣連杖道
3本目 ~ 7本目
3段
受審者
全剣連杖道
4本目 ~ 8本目
4段
受審者
全剣連杖道
7本目 ~ 11本目
5段
受審者
全剣連杖道
8本目 ~ 12本目
②学科審査
ア 実技審査合格者に対して行う。(1級合格者は、学科免除)
イ 問題は、あらかじめ別途通知しておきます。
 ※実技合格者は、当日、実技合格後に審査員に提出のこと。
 (当日示される”受験番号”及び”氏名”を忘れずに記載すること。)

受審資格
千葉県剣道連盟杖道部会員で、かつ、以下の条件を満たす者
1級 中学1年生以上
初段 1級受有者で満13歳以上の者
2段 初段受有後1年以上修業した者
(2022年11月30日までに初段を取得した者)
3段 2段受有後2年以上修業した者
(2021年11月30日までに2段を取得した者)
4段 3段受有後3年以上修業した者
(2020年11月30日までに3段を取得した者)
5段 4段受有後4年以上修業した者
(2019年11月30日までに4段を取得した者)
留意点
ア 各級段ごとに所定の用紙を使用すること。
イ 既得受有段位の”取得年月日”及び”受験場所”は、正確に記載すること。
(記載のない場合、又は虚偽の場合は受審を認めない。)
審査料及び登録料
審査料は、各支部毎に申込と同時に一括して振り込むこと。
登録料は、合格者について一週間以内に振り込むこと。

[参考:審査料・登録料一覧]
区分 審査料 登録料
1級 2,000円 2,500円
初段 4,000円 6,000円
2段 5,000円 8,000円
3段 6,000円 10,000円
4段 10,000円 14,000円
5段 12,000円 20,000円
※70歳以上(審査当日)の者の登録料は、上記の半額です。


■ 2023.8.1 
第50回 全日本杖道大会のお知らせ

期日 令和5年10月15日(日)
午前9時15分開会、受付開始8時45分
会場 横浜武道館
〒231-0028
 神奈川県横浜市中区翁町2-9-10
電話 045-226-2100
主催 公益財団法人 全日本剣道連盟
主管 神奈川県剣道連盟
出場資格
(1)段別個人試合出場者
ア 各都道府県剣道連盟の登録会員であって、全日本剣道連盟会員規則に適合している者。
イ 本連盟杖道初段、二段、三段、四段、五段、六段、七段受有者であること。ただし、審判員に選ばれた者は、出場できない。

(2)個人演武出場者(全剣連杖道の部)
各都道府県剣道連盟の登録会員であって、全日本剣道連盟会員規則に適合している者。本連盟の杖道錬士六段以上の者。
※段別個人試合および個人演武の両方に参加することができる。ただし、古流の個人演武との重複申し込みはできない。

(3)個人演武出場者(古流の部)
各都道府県剣道連盟の登録会員であって、全日本剣道連盟会員規則に適合している者。本連盟の杖道錬士六段以上の者。
※段別個人試合および個人演武の両方に参加することができる。ただし、全剣連杖道の個人演武との重複申し込みはできない。

(4)段別個人試合および個人演武参加申込者の段位基準日については、令和5年8月31日現在とする。

申込方法
(1)試合参加の場合
段別個人試合出場者(初段~七段)は「段別試合申込書」に所定の事項をもれなく記載して提出してください

(2)演武参加(全剣連杖道の部)の場合
「個人演武(全剣連杖道の部)申込書」に所定の事項をもれなく記載して提出してください

(3)演武参加(古流の部)の場合
「個人演武(古流の部)申込書」に所定の事項をもれなく記載して提出してください

申込期限
2022年8月20日(日) 必着のこと。


■ 2023.6.26 
杖道七段・六段審査会 (8/18) のお知らせ

期日 令和5年8月18日(金)
受付開始・終了
および
審査開始時刻
(1)七段審査会
 ①受付開始・終了
  9時~9時30分
 ②審査開始時刻 
  10時予定

(2)六段審査会
 ①受付開始・終了
  12時~12時30分
 ②審査開始時刻 
  七段審査終了後

*受付終了後は、審査の進行上、一切受付けません。必ず時間を厳守してください。
また、各受審段位ごとの受付時間に合わせて来場してください。
会場 兵庫県立武道館
〒670-0971
 兵庫県姫路市西延末504番地
電話 079-292-8210
主催 公益財団法人 全日本剣道連盟
審査方法 全日本剣道連盟 杖道称号・段位審査規則、同細則ならびに杖道称号・段位審査実施要領による。
審査科目
七段・六段とも、次による。
実技審査 6本
(全剣連杖道6本を課し、「仕」・「打」交替して行うものとする。なお、全剣連杖道6本については当日指定する)
受審資格
(1)七段 平成29年8月31日以前に六段を取得した者。
(2)六段 平成30年8月31日以前に五段を取得した者。
年齢基準
審査の当日(8月18日)とする。
申込方法
「住所、氏名、生年月日、電話番号、職業、現段位取得年月日、現段位取得時所属県名、全剣連番号」を事務局宛にメールで提出のこと。
審査料
【6段】13,000円 【7段】15,000円
※申込と同時に受審者個別に納入のこと。
申込期限
令和5年7月1日(土) 期限厳守のこと。
注意事項
(1)受審者は、各都道府県剣道連盟に、本人の申込み受理の確認を審査会前日までに行い、参加すること。
(2)審査会場に、車での来場は一切禁止とする。
※ 本審査会は、審査運営関係者および受審者のみとし、見学者は一切お断りします。受審者は、受付時間に来場し、審査が終了し合格発表後、会場から退出してください。
※ 本審査会では、入場時体温測定を実施し37.5度以上ある方は受審できません。参加者は、入場時「健康確認票」を提出してください。
※「健康確認票」がない場合は入館できません。


■ 2023.6.26 
杖道中央講習会・地区講習会<兵庫> (8/19,20) のお知らせ

目的 杖道の全国的普及と技能の向上を図るとともに、「全日本剣道連盟杖道」の的確な伝達と審判実技を行い、共通理解を得ることを目的とする。
期日
令和5年8月19日(土)~20日(日) 2日間
■ 8月19日(土)
 午前10時(開講式) ~ 午後5時(終了)
■ 8月20日(日)
 午前9時30分(開始) ~ 午後1時30分(閉講式)
会場 兵庫県立武道館
〒670-0971
 兵庫県姫路市西延末504番地
電話 079-292-8210
主催 公益財団法人 全日本剣道連盟
主管 公益財団法人 兵庫剣剣道連盟
受講資格および人員
(1)各都道府県剣道連盟の登録会員であること。
(2)称号・段位・年齢に制限なし。
講習科目
(1)杖道解説書に基づく基本技と形の講習。
(2)段位により形1本目より12本目の実習と指導法の講習。
(3)段位により審判実技および審判法の講習。
参加料
1人4,000円を支部でまとめて申込と同時に納入のこと。
申込期限
令和5年7月1日(土) 期限厳守のこと。
参加上の留意事項
(1)杖、木刀、剣道着、袴、筆記用具、杖道解説書、杖道試合審判規則、審判旗。
(2)都道府県名および姓を明記した名札を左胸部に付けること。
(3)講習参加に当たって、携行品資料を熟読のうえ出席すること。
注意事項
本講習会では、関係者および参加者のみとし、見学者は一切お断りします。
本講習会では、入場時体温測定を実施し37.5度以上ある者は受講できません。
参加者は、入場時「健康確認票」を提出してください。


■ 2023.6.24 
杖道講習会・一級審査会のお知らせ(8/6)


表記について、2023年度事業計画に基づき下記のとおり開催いたします。
各支部代表者におかれましては、人数を取り纏めのうえ期限迄の申込をお願いします。
日時 2023年 8月 6日(日)
9時30分 ~ 15時
場所 千葉公園総合体育館剣道場
〒260-0045 
千葉市中央区弁天4-1-2
電話 043-253-8050
進行 ①受 付: 9 時 00 分 ~ 9 時 30 分
②講 習: 9 時 30 分 ~ 12 時 00 分
③昼 食: 12 時 00 分 ~ 13 時 00 分
③審 査: 13 時 00 分 ~ 15 時 00 分
※一級受審者不在の場合、午後も講習会を継続する。
講師 笠原錬士七段、中尾錬士六段、大田錬士六段
注意事項 ①講習会参加者は、審査の有無次第で講習時間が変わります。
②午後の審査に臨まれる方は、各自での昼食をお願いします。
③講習手帳は、受付に提出し、途中休憩時に各自で受け取ってください。
その他 講習会・審査会共に、7月22日を申込期限とします。
◆講習会については、講習会参加者名簿
◆審査会については、一級審査申込書
上記申込書をダウンロードし、必要事項を入力のうえ、事務局に送付してください。

一級審査会実施要項

集合・
審査会開始時刻
2023年8月6日(日)12時50分までに集合
会場 千葉公園総合体育館剣道場
〒260-0045 
千葉市中央区弁天4-1-2
電話 043-253-8050
主催 一般財団法人 千葉県剣道連盟
主管 千葉県剣道連盟杖道部会
審査方法 千葉県剣道連盟段級位審査規則等による。
審査科目
①実技審査(仕打ち交代はその場にて行う。)
基本技単独動作:1本目(本手打)~3本目(引落打)
全剣連杖道:1本目(着杖)~3本目(引堤)
②学科審査
受審資格
千葉県剣道連盟杖道部会員で、かつ、中学1年生以上
申込 各支部でまとめて一級審査申込書を事務局宛にメールすること。
申込期限
2023年7月22日(土)※必着のこと。
審査料及び登録料
審査料は、各支部毎に申込と同時に一括して振り込むこと。
登録料は、合格者について一週間以内に振り込むこと。

[参考:審査料・登録料一覧]
区分 審査料 登録料
1級 2,000円 2,500円
※70歳以上(審査当日)の者の登録料は、上記の半額です。