杖道に興味のある方のご参加をお待ちしております。
※ 必ず事前にご連絡をお願いいたします。
<連絡先>090-8876-0673(武藤)
日時 | 2022年 8月 6日(土) 11:00 ~ 13:00 |
---|---|
2022年 8月13日(土) 11:00 ~ 13:00 | |
2022年 8月20日(土) 13:00 ~ 15:00 | |
2022年 8月27日(土) 11:00 ~ 13:00 | |
会場 | 鎌ヶ谷市福太郎アリーナ剣道場 |
参加費 | 無料 |
参加条件 | 中学生以上。性別、武道経験は問いません。 |
持ち物 | 運動のできる服装。武具はお貸しいたします。 |
注意事項 | 必ず事前にご連絡をお願いいたします。 <連絡先>090-8876-0673(武藤) |
■船橋支部における活動内容
全日本剣道連盟杖道制定形を中心に神道夢想流の形稽古も行っております。
また、高齢者の健康維持と地域交流を目的に杖を活用した活動を展開しております。
千葉県剣道連盟杖道部会船橋支部事務局は、下記各稽古場の受付窓口となっております。
在住在勤の方で杖道に興味のある方は、是非ご連絡下さい。
※各稽古場の日時は、予約状況で変更となりますのでご承知おき下さい。
また、高齢者の健康維持と地域交流を目的に杖を活用した活動を展開しております。
千葉県剣道連盟杖道部会船橋支部事務局は、下記各稽古場の受付窓口となっております。
在住在勤の方で杖道に興味のある方は、是非ご連絡下さい。
※各稽古場の日時は、予約状況で変更となりますのでご承知おき下さい。

1.市川市立若宮小学校体育館
船橋支部を構成する団体として、有志によって稽古場を設けております。
なお、稽古回数は少ないものの状況によっては、稽古回数を増やす予定となっております。
稽古内容は、全日本剣道連盟杖道制定形及び神道夢想流杖道の形なども取り入れております。
なお、稽古回数は少ないものの状況によっては、稽古回数を増やす予定となっております。
稽古内容は、全日本剣道連盟杖道制定形及び神道夢想流杖道の形なども取り入れております。
会員の声
・ |
加齢に伴い体力の衰えを少しでも和らげたいと思い、稽古に励んでおります。 (50代 男性)
|
・ |
杖道は、剣道とは違う魅力があり参加させていただいております。 (60代 男性)
|
・ |
形運動の汎用性のおもしろさから入会。 (70代 男性)
|

■地図
2.鎌ヶ谷市福太郎アリーナ剣道場
全日本剣道連盟杖道制定形及び神道夢想流杖道並びに各種武道を稽古しております。
夜間及び昼間に稽古が行われております。体を動かして汗をかきませんか。

夜間及び昼間に稽古が行われております。体を動かして汗をかきませんか。
会員の声
・ |
体の動きをわかりやすく指導していただき、上達するうえでも週2回の稽古日は休まずに続けたいものと考えております。 (60代 男性)
|
・ |
杖を使いこなせるのかがわからずに誘われて入会しましたが、丁寧な指導のおかげで有段者となり、益々稽古通いが楽しくなっております。 (40代 女性)
|
・ |
勤務先からの夜間稽古場通いは、体調を整えるうえで習慣化しております。 (30代 男性)
|
・ |
仕事の関係で昼間稽古のみに参加させていただき助かっております。有段者となった今では、古流の形も積極的に学びたいものと思っております。 (50代 男性)
|
・ |
合気道・剣道等を経験する中、杖道に興味を抱き入会し楽しんでおります。 (30代 男性)
|
・ |
杖道という武道の物珍しさと稽古に励む方々の凛凛しさに惹かれ入会。ダイエットにも効果があるかと思っております。 (40代 女性)
|


■地図
■交流指導稽古先
-明治大学 神道夢想流杖道部-
神道夢想流杖道を明治大学駿河台キャンパス・和泉キャンパスとの2か所で稽古をしております。
詳しくは明治大学体育同好会連合会杖道部のホームページをご覧ください。
学内でも歴史の古いサークルの一つとして、部員一同頑張っております。
現在、稽古内容については、毎週の土曜日OBの指導の下で稽古に励む中、一般社会人(杖道愛好者)との交流稽古をとおして社会人としてのマナーを学ばせていただいております。
明治大学在学生の皆様は、ホームページを参照し興味があればご連絡ください。
※現在、千葉県剣道連盟杖道部会船橋支部に所属
詳しくは明治大学体育同好会連合会杖道部のホームページをご覧ください。
学内でも歴史の古いサークルの一つとして、部員一同頑張っております。
現在、稽古内容については、毎週の土曜日OBの指導の下で稽古に励む中、一般社会人(杖道愛好者)との交流稽古をとおして社会人としてのマナーを学ばせていただいております。
明治大学在学生の皆様は、ホームページを参照し興味があればご連絡ください。
※現在、千葉県剣道連盟杖道部会船橋支部に所属
部員の入部動機
・ |
運動不足を解消したいと考えていた中、多少、武道経験があったことからマイナーである杖道に興味を抱きました。 |
・ |
武道経験が無い中で杖道を体験する機会があり、形の美しさや迫力に魅力を感じました。 |
・ |
剣道での足の怪我で激しい運動が出来ない中、杖道を薦められました。 |
・ |
杖の使い方を目にして、武道的な要素以外に体育向上に役立つかと考えました。 |
